岐阜県漁業協同組合連合会|岐阜県岐阜市│会議場│

  • 岐阜県漁業協同組合連合会
qrcode.png
http://gifugyoren.jp/
モバイルサイトにアクセス!
岐阜県漁業協同組合連合会
〒500-8384
岐阜県岐阜市薮田南1丁目11番12号
TEL.058-272-3931
FAX.058-272-3965
gifugyoren@wine.ocn.ne.jp
103271
 
 

釣り情報

釣り情報
 
付知川釣り速報
2018-05-16
日時:平成30年5月16日(水) 晴
魚種:あゆ
場所:すし茶屋前
水位:20cm高
濁り:無し
 
釣果
氏名:東京都調布市 中村昌也様
釣果:30尾 10~16cm 午後2時30分までの釣果
仕掛け:竿8m・糸 複合0.1号 針6.5号4本イカリ
 
 
恵那漁協の鮎友釣り解禁情報
2018-05-14
恵那漁業協同組合が5月12日解禁日を迎え、その日の情報が入りました。
 
天候 晴
 
付知川 入川者数約550名
水位 約20cm増水 濁り無し 水温朝 10℃ 11時には14℃
 
総評
早朝気温5℃・水温10℃と厳しい解禁日を迎えました。
田瀬地区では午前11時頃に水温が14℃位まで上昇してから掛かり始めた
場所が多かったようです。
 
釣果情報
・八王子市 水村京二さん
 島田橋上流23尾 10~16cm 10時30分までの釣果
 竿9.0m 糸 複合糸 0.04号 6.5号4本イカリ
 
お問合せ先
 
 
鮎解禁情報
2018-05-11
あゆ解禁情報をお知らせ致します。
 
長良川の鵜飼いも始まりました。
 
解禁情報、少し遅れましたがお知らせ致します。
 
PDFとなりますのでタダウンロードしてご確認下さい。
 
また、解禁日・解禁場所等が漁協様で変更がある場合も考えられます。
遠方よりご来川の場合は川の状態と共に漁協にお問合せ下さい。
 
「2018ぎふ清流あゆレディーストーナメント」開催致します。
2018-04-10
ぎふ清流あゆレディーストーナメントを本年度も下記の通りに開催致します。先ずは開催日、大会場所等のご案内をさせて頂きます。
 
開催日 
第1戦 飛騨白川大会  6月24日(日)飛騨川漁業協同組合 0574-72-1029
第2戦 郡上長良川大会 7月22日(日)郡上漁業協同組合  0575-65-2562
 
飛騨白川大会では、大会本部福崎公園より北にある消防署前の歩道橋より、福崎公園から南側にある松山橋の約950mの範囲となります。岐阜市内または名古屋市内より大会本部まで車で約2時間となります。道の駅加子母より川を渡った先に大会本部がありますので、車のナビに道の駅加子母をセットして頂けると迷わず来られると思います。
 
郡上長良川大会は、旧道の駅白鳥の場所に清流長良川アユパークとして6月オープン予定の施設です。ここを中心に上流域下流域に500m位の範囲にて大会予定となります。東海北陸自動車道の白鳥インターと高鷲インターのほぼ中間地点となるため、名古屋方面からは白鳥インター、高山方面からは高鷲インターが便利です。
 
ぎふ清流あゆレディーストーナメント実行委員会
 
平成30年度牧田川釣り大会案内
2018-02-08
平成30年9月23日(日)午前8時より
上石津町一之瀬 旧一之瀬橋上流下流 200mの区間にて
マス放流による釣り大会が開催されます。
参加料は大人(15歳以上)3,000円
中学生 1,000円 小学生 無料にて お楽しみ戴けます。
 
お問合せは 牧田川漁業協同組合 0584-47-2866 まで
 
詳しくは添付のチラシをご覧下さい。
 
付知川釣り速報
2017-07-24
日 時 平成29年7月24日(月) 曇り
魚種名 あゆ
場 所 田瀬区民会館下流
水 位 10cm 減水
濁 り 無し
 
情報提供者 埼玉県熊谷市 山口 智晶 さん
釣 果 18尾 15~23cm 午後2時までの釣果
仕掛け 竿8m ・ 糸 フロロ0.175号 ・ 針6号4本イカリ
 
付知川釣り情報
2017-07-12
日 時 平成29年7月12日(水)
魚種名 あゆ
場 所 田瀬橋下流
水 位 10cm 減水
濁 り 無し
 
情報提供者 瀬戸市 伊藤 晃 さん
釣 果 23尾 17~23cm 午後2時30分までの釣果
仕掛け 竿8m・糸 メタル0.05号・針7号4本イカリ
 
付知川後期放流実施のお知らせ
7月19日・20日に、1,500kg(平均20g)の放流を実施します。
(天候により変更あり)
 
付知川釣り情報
2017-06-02
日 時 平成29年6月2日
魚種名 あゆ
場 所 田瀬橋上流
水 位 15cm 減水
濁 り 無し
 
情報提供者 恵那市 纐纈 陽一 さん
釣 果 23尾 14~18cm 午後2時までの釣果
仕掛け 竿9m ・ 糸 複合0.03号 ・ 針5.5号4本イカリ
 
 
釣り情報 (渓流釣りが解禁しました)
2016-02-15
平成29年3月1日(水)
 恵那漁協管内の付知川では早朝約10人、午後約30人が釣りをしていました。田瀬地区の早朝の気温は-5℃、水温2℃と冷え込み、釣果は付知町で午前中2~3尾程度でした。午後から人が増えました。
 
 丹生川漁協管内の荒木川では、丹生川町大沼地内の大沼橋付近にて午前中に18~21cmのヤマメが15尾釣れていました。川の水に濁りはなく平水でした。餌はイクラ・ブドウムシ使っていました。
 
平成29年2月15日(水)
 長良川上流部 郡上漁協管内の渓流釣りの状況を下記の通りお知らせします。
 平日の解禁でしたが天気に恵まれ昨年より250人多い450人が入川しました。吉田川、長良川、小駄良川、粥川の成魚放流ポイントが賑わったそうです。今後水温が上がれば支流での天然物狙いも期待できます。
 
水温:漁協前の長良川で午前8時の時点で4℃、気温は同時刻でー2℃と気温水温ともに例年並み。
水位:例年並みで約20cm渇水
釣果:午前中の一般的な釣果は10匹前後、多い人は50匹以上釣っていた。釣れたサイズは20cm前後であった。成魚放流ポイントが人気だった。
 
◎具体的な釣果
 
・吉田川 八幡町小野地内、小野橋下流で20cm前後のアマゴ40匹。午前11時までの釣果。竿:4.5m、糸:0.4号、エサ:イクラ
 
・粥川 美並町粥川の平僧橋付近で、22cm前後のアマゴを11匹釣った。午前11時までの釣果。竿:4m、糸:0.4号、エサ:イクラ
 
・小駄良川 八幡町初音地内 初音橋付近で18~21cmのアマゴを41匹釣った。午前11までの釣果。竿:5.4m、糸:0.4号、エサ:イクラ
 
・小駄良川 八幡町初音地内 上社良橋付近で18~21cmのアマゴを16匹釣った。午前11時までの釣果。竿:4.9m、糸:0.2号、エサ:イクラ
 
・栗巣川 大和町牧地内、古道川合流点下流で15~23cmの天然アマゴを23匹釣った。午前11時30分までの釣果。竿:5.3m、糸:0.4号、エサ:イクラ
 
 
 
平成29年2月1日(水)根尾川漁協管内
 場所:本巣市根尾地内の板屋谷川下流
 水位:10~20cm増水
 濁り:なし
 釣果:17cm~23cmのアマゴが50匹(餌はイクラやミミズ)
 特記事項:根尾川上流部 約80人、中下流部 約120人
 
 
<<岐阜県漁業協同組合連合会>> 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南1丁目11-12 TEL:058-272-3931 FAX:058-272-3965